Seagate製HDD買った人は注意

知らなかったのだが、ここ最近のSeagate製HDDのファームウェアにバグがあって、最悪認識されなくなってしまうらしい。

私は日立GST製を使っているので実害はないけど・・・

しかし、HDDなんてのは物理的に壊れる以外は壊れないもんだと思ってたけど、ファームウェアにバグとかあったりするのね・・・
どうも結構な数みたいだから、Seagateが傾いたりしないことを祈らざるをえない。

HotmailがPOP3/SMTPに対応

いつの間にかWindows Live HotmailがPOP3/SMTPに対応したみたいですな。

POP3サーバ:pop3.live.com ポート:995
SMTPサーバ:smtp.live.com ポート:587
で両方ともSSLをONにする必要があるようだ。

Hotmailはメーラでの受信方法が限られててめんどくさかったけど、これで主要なメーラで扱えるようになっていい感じです。

ツクモが民事再生手続きの申し立てをしたらしい

PCパーツショップのツクモで有名な九十九電機が民事再生手続きの申し立てをしたらしい。
ソース:4gamerの記事

高速電脳がつぶれたあたりからやな予感はしてたんですが、まさかツクモとは。
最近の秋葉原での買い物はすべてツクモだったし、NewPCのパーツ一式もツクモで購入しました。
TSUKUMO.exでボード持って下から上まで行ってくれば欲しいものは大抵全部揃うのでいい感じなんですよね。

とりあえず営業は続けるみたいで一安心ですが、再建できなければつぶれるしかないだろうし頑張って欲しいところではあります。

Winamp 日本語化キットが開発終了に。

Winampを日本語化するツールであるWinamp日本語化キットが、公式からの日本語版リリースに伴い開発終了することになったそうです。

Winampといえば、MP3が流行はじめたころから存在する高性能メディアプレイヤーです。そのWinamp日本語化キットといえば、Winampを日本語環境で使う上でYunasoft Sexyfont pluginやMaronなどとともに必須とも言えるものでした。
私も初めてWinampを使い始めてからはこのキットで日本語化していたものです。

最近はWindows Media Playerやらなにやらいろいろあって、ちょいと影も薄いですけど、私は動画はGOM Playerなど、MP3はWinampという感じで使い分けてます。

Winamp日本語化キットの作者であるT-Masato氏は、今後も日本語訳のメンテナンスをボランティアで行っていくそうで、「今までありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。」という感じであります。

ついカッとなって自前のWeave同期用サーバを構築

Firefoxでブックマークなどの同期をするのにMozillaのWeaveというアドインを使ってます。
サーバに蓄積したデータと同期を取るタイプで、Mozillaのサーバにログインして使います。
まだβ版なので動作保証はあまりないですが、特に問題なく同期できてます。最初のうちは。
しばらくすると、ユーザが増えたせいかサーバにログイン出来なくなって役に立たないので自分でサーバを立てられないものか?とちょっと調べてみました。
Weave同期用サーバの構築自体の話は見つけられなかったんだけど、どうやらプロトコルはWebDAVでBasic認証を使っているようなので、頑張れば自分でサーバたてられるんじゃ無いの?と考え試行錯誤。
結果からいうと、どうやらうまくいったようだというレベル。
見た目は同期できてるのでたぶん大丈夫だろうと思われます。
同期もかなり速くなってなかなか快適。
しかし久しぶりにサーバのログとにらめっこしながら試行錯誤したなぁ・・・
以下は構築方法。

“ついカッとなって自前のWeave同期用サーバを構築” の続きを読む

メインPC更新

何となくPCを組み替えたくなったので、パーツ買ってきて組みました(ぁ

CPUは今まで通りAMD CPUで行きたかったのですが、Phenomがあまりにもお粗末な性能なので、今回はIntel CPUを使用しました。
Core2Quadはまだクロックが低い上に高いのと消費電力と発熱の関係でとりあえずCore2Duoな感じ。

GPUは最高性能なところを狙っておきたかったのですが、CPUと同じく値段と消費電力と発熱の観点から、Geforce 280 GTXは避けて、260 GTX、9800 GTX、Radeon 4870あたりを考えていました。9800 GTXはすでに扱っているところがあまりなかったので自然と選択肢から消え、260 GTXとRadeon 4870の二択でしたが、最近nVIDIAがGPUでソフトウェアの計算をさせるライブラリとかを提供してて今後おもしろくなってきそうなので最終的に260 GTXを選択しました。メーカはいつも通りELSA。

普段はサウンドボードを買っておくんですが、オンボードでいいかと思って今回はなし。

マザーボードはいつものASUS、メモリは適当、電源は店員さんのおすすめのやつを選びました。

最終的な構成は以下。

“メインPC更新” の続きを読む

「フォルダ」が「フォルダー」になる。

いろんなところでニュースになっているようだが、「「フォルダ」が「フォルダー」に、マイクロソフトが長音表記を変更」の話題。
元々、マイクロソフトでは末尾が-er、-or、-arで終わる単語は伸ばす棒を省いていました。
たとえば、folderやexplorerなどをフォルダ、エクスプローラという感じで。
これはJISルールみたいで工業系や学術系では一般的なわけです。
今回、マイクロソフトは伸ばす棒をつける方向に方針を転換するらしい。
発音と同じ感じなので自然でわかりやすいってのが理由みたいですな。
これは国語審議会の提言みたいですね。
私は工業系大学出身で、「伸ばす棒は省くべし」と教えられてきたので、むしろつけるほうに違和感がありまくりです。
というか、誰か忘れたけど「伸ばす棒を省くのは理系、付けるのは文系だ。お前らは理系なんだから省け」とまでいう人もいました・・・
まぁ それでも設計書や説明書書くときに表記方法でとりあえず迷うことが無くなっていいかもしれません。

旧ノートPCを譲る準備

この前ノートPCを買い換えたので、古い方のノートPCを夏休みに実家に帰るついでに親に譲ろうかと思いいろいろと準備。
青画面の原因と思われるハードディスクを入れ替え、リカバリCDでOS入れたりしました。
入れ替えたハードディスクはHGST製をチョイス。
サムスンのも安かったのですが、前買ったサムスン製があまりよろしくなかったのでデスクトップで使用しているHGST製にしておきました。
しかしリカバリCDで入れ直したにもかかわらず不要なアプリケーション入りまくりですな・・・
消すのが大変で何とも・・・
親が好きなものを入れるだろうってことで、ことごとく消してやりましたがね HAHAHA!
ウィルス対策ソフトは、パッケージなやつだと一年たつと更新が必要なものばかりで、後々のサポートがだるそうなためフリーなやつからいくつかチョイス・・・したいのだが、ファイアウォール付きでフリーってKingsoftしかないのね。
しょうがなくこいつをインストール。もっとも検出率は微妙らしいけど。
あとはMS OfficeいれてMicrosoftUpdateしまくって終わり。
結局一日がかりだったなぁ。

タスクバーのタスクの並びを入れ替えたい!を実現する。

久しぶりに感動するツールを発見したのでここで紹介しておく。

たとえば、タスクバーにこんな感じでタスクが並んでいたとする。
taskbarshuffle01

このとき、どうしても「Mozilla Firefox」の左側に「SYSTEM (C:)」を移動したい・・・って時があるはず。

Firefoxを閉じて、もう一度開き直すとそれが実現できるわけだが、いっぱいタスクを立ち上げている状態でそんなことはいちいちやってられない。

そこで登場するのがTaskbar Shuffleというツール。
なんとこいつは、タスクをドラッグアンドドロップするだけで並びを変えられるというスグレモノ・・・

上の例だと、こんな感じでドラッグアンドドロップ!
taskbarshuffle02

こいつはすごいぜ・・・
お仕事で使えば効率UPかもしれない。

Windows XP SP3をインストールしてみた

なにやらMicrosoft UpdateからWindows XP SP3がインストールできるようになったらしいので、早速インストールしてみた。

注意点としては・・・
・Daemon ToolsをインストールしているPCだとatapi.sysがコピーできないとかいわれてインストールできないので、マイクロソフトのサポートページにしたがって無効にしてからインストールしなければならない。
・IE7をインストール済みな場合はSP3を入れるとアンインストールできなくなるので、IE7をアンインストールする可能性のある人は先にIE7をアンインストールする必要がある。アンインストールする予定がないのなら特に問題なし。

それ以外は特に問題もなく30~1時間ほどでインストール完了。
一通り触ってみたところ、一つ問題が発生。

Windows Live Messengerを起動しようとしたところ、インストーラが起動してエラーコード2771とかいうエラーが発生した。キャンセルすればLive Messenger自体は起動するのだが、一回終了して起動しなおすとまたエラーが出る。
似たような現象の人は他にもいるらしく、とりあえず一旦Windows Live installerとWindows Live Messengerをアンインストールして、再度インストールし直せば直るらしい。というか私は直った。

他は特に問題もなく快調なご様子。
Service Packとはいつもこういう影響の少ないものであって欲しい・・・。

・右下に表示させているビルドナンバー
image